SHARE

  • Twitterのリンク
  • facebookのリンク

Moshipedia

​​もしも葬儀に大事なものを忘れたら

✍️ 安斎 高志

葬儀は故人一人ひとりに一度しかない大事な儀式。そんなときに、大事なものを忘れたらどうしよう。

いくら気をつけていても、「もしも」というやつは思いもよらぬところからやってくる。忘れ物のせいで、最後のお別れができなかったら一生後悔するのではないか。心配になった私は、またしても長野県長野市にあるセレモニーホール・中央安楽院を訪れた。

度がすぎる心配性の私に付き合ってくれたのは、葬祭ディレクター1級の石川太一さんだ。

お香典の入れ忘れにだけはご注意を

–まず大事なものといえばお香典ですが、お借りできたりするのでしょうか。

石川さん:さすがにお金はお貸ししていないんです…。香典袋ならばいくらでもありますが。

–じゃあ、親しい知人などが出席していなければ、取りに帰らないとですね…。

石川さん:いや、忘れたのであればその旨を受付でお伝えして、後日、書き留めなどでお送りした方がいいかと思います。

–失礼には当たらないですか?

石川さん:葬儀やお通夜などは突然知ることも多いですから、取るものも取りあえず訪れる人も少なくありません。お香典が後になってしまっても大丈夫ですよ。むしろ、参列できないことや遅れてしまうことのほうが、亡くなった方にとっても、ご遺族にとっても残念だと思います。

–先日の石坂さんのお話(過去記事「もしもお葬式の受付を任されたら」参照)にもありましたが、気持ちとご縁のほうが大事ということですね。ちなみに、香典袋にお金を入れ忘れるということもあるかと思うのですが、忘れた側が気づくすべはあるんですか?

石川さん:これはどうにもならないですね(笑)。喪家の方も、「入っていませんでした」とは言えませんし…。

–なるほど、本人だけが知らないままということですね。入れ忘れだけは気をつけないとですね…。

故人を偲ぶ気持ちだけあれば

–香典袋のほかにも、葬儀ホールの方がどうにかしてくれる忘れ物はありますか?

石川さん:ネクタイや数珠も対応可能です。

–あー、「ネクタイ苦手だから式の直前につけよう」なんて思っていると、どこかに置いてきちゃいそうですね。

石川さん:まさにそんな方が結構いらっしゃいます。その場合は、フロントで言っていただければご用意できます。

–さすがに喪服はダメですよね?

石川さん:常に複数のサイズを用意してはいないので、忘れ物への対応は難しいかもしれませんが、事前にサイズさえ言っておいていただければご用意は可能です。

–え、そうなんですか!? 出張先から直接、葬儀へ行かなければいけない、なんてときに助かりそうですね。

石川さん:葬儀はいつも突然ですからね。

–あと、自分の経験上、遠方での参列の場合、地味に邪魔になるのが革靴で…。長距離移動は楽な格好がいいんですけど、喪服だけじゃなく革靴を持ち歩かなきゃいけないのがストレスで、革靴に合わせた格好をするしか…。

石川さん:黒い革靴っぽいスリッパはご用意があります。こちらであればサイズを気にする必要がありませんし、ぱっと見も革靴にしか見えません。

–便利グッズ!

石川さん:葬儀に必要なモノというのはそんなにありませんし、大体はホールの側でご用意できます。故人を偲ぶ気持ちだけあれば、「とりあえず駆けつける」というスタンスでもどうにかなりますよ。

–いいこと言いますね! そしてだいぶホッとしました!

――

中央安楽院

長野県長野市鶴賀七瀬南部375

電話0120-550-983

アバター画像

✍️書いた人

安斎 高志(あんざい・たかし)

コピーライター、編集者、映像ディレクター。合同会社案在企画室CEO(ちょっとイイこというおじさん)。二児の父。もしもに関する想像力のたくましさは極めつけの折り紙つき、かつ保証つきの太鼓判つき。